レイヤーフォルダのアイコン表示

[レイヤー]パレットのレイヤーフォルダ・フィルタフォルダ・クリッピングフォルダ・3Dワークスペースフォルダの各欄は、フォルダ内のレイヤーのアイコンを2個まで表示します。

 

レイヤーフォルダのアイコン表示の機能説明

 

300_pallet_layer_ki0021.jpg

 

   画像系レイヤーアイコン

フォルダ内にある[ラスターレイヤー]・[ベクターレイヤー]・[トーンレイヤー]・[テキストレイヤー]など画像系レイヤーのうち、一番上の階層にあるレイヤーのアイコンを表示します。ここではテキストレイヤーのアイコンを表示しています。

   フィルタレイヤーアイコン

フォルダ内にあるフィルタレイヤーのうち、一番上の階層にあるレイヤーのアイコンを表示します。ここでは[トーンカーブ]フィルタレイヤーのアイコンを表示しています。

[明るさ・コントラスト]・[トーンカーブ]・[レベル補正]・[グラデーションマップ]・[色相・彩度・明度]・[質感]フィルタレイヤーは、レイヤーアイコンをダブルクリックするとダイアログが表示され、フォルダを閉じたまま詳細を設定できます。


 

フォルダ内に2種類以上のフィルタレイヤーがある時は、フィルタレイヤーのアイコンをダブルクリックしてもダイアログを表示できません。

 


 

クリッピングフォルダの場合は、フォルダ内の一番下の階層にあるレイヤーのアイコンを表示します。

 

300_pallet_layer_ki0022.jpg

 

[レイヤー]パレットがサムネイル表示のとき、サムネイル上に表示されているアイコンをクリックすると、フィルタレイヤーの表示・非表示が切り替わります。表示のとき、フィルタ効果がオンになります。


 

サムネイル表示が[なし]の場合は使用できません。

   レイヤーフォルダアイコン

レイヤーフォルダをあらわすアイコンです。フォルダの開閉を表示します。ここでは閉じた状態を表示しています。


 

3Dワークスペースフォルダの場合は、ダブルクリックすると[3Dワークスペースプロパティ]パレットを表示します。

 

 

レイヤーフォルダのアイコン表示の変更

レイヤーフォルダ内のレイヤーを入れ替えると、レイヤーアイコンの表示も変更されます。


 

レイヤーアイコンは、同系列のレイヤーのうち一番上の階層にあるレイヤーのアイコンを表示します。画像系レイヤー同士、またはフィルタレイヤー同士で、順番を入れ替えるとアイコン表示が変化します。

1   レイヤーフォルダを開く

[レイヤー]パレットでレイヤーフォルダを選択し、開きます。

300_pallet_layer_ki0023.jpg

 

2   レイヤーの順番を入れ替える

レイヤーフォルダ内のレイヤーをドラッグして順番を入れ替えます。ここでは、[テキスト](テキストレイヤー)と[グラデドット](トーンレイヤー)を入れ替えて、[グラデドット]のほうを上にします。

300_pallet_layer_ki0024.jpg

 

3   レイヤーアイコンの表示が変更される

レイヤーフォルダを閉じると、左のアイコンがトーンレイヤーのアイコンに変更されます。

300_pallet_layer_ki0025.jpg

 

 

レイヤー名の表示

レイヤーアイコンをクリックすると、該当するレイヤーの名称を表示します。

300_pallet_layer_ki0026.jpg

 

 

閉じたレイヤーフォルダの中のレイヤーの名称を編集する

閉じたレイヤーフォルダの中にあるレイヤーが選択されている状態で、[レイヤー]パレット上をダブルクリックしてレイヤー名を編集した場合、選択しているレイヤーの名称が編集されます。

300_pallet_layer_ki0027.jpg