透明部分を濃くするフィルタです。
ラスターレイヤー |
黒(1bit) |
× |
黒白(2bit) |
× |
|
グレー(8bit) |
○ |
|
カラー(32bit) |
○ |
|
ベクターレイヤー |
黒白(2bit) |
× |
カラー(32bit) |
× |
|
透明度を持った描画に対してのみ効果が表れます。例えば、[彩色(水彩)]ツールなどで描いた透明度を持った描画に対して、水彩画のにじみのような効果を与えることができます。 |
1 レイヤーを選択する
[レイヤー]パレットから、画像を調整したいレイヤーを選択します。ここでは、[矩形 透明40%レイヤー]を選択します。
2 コマンドを選択する
[フィルタ]メニュー→[効果]→[水彩境界]を選択すると、[水彩境界]ダイアログが表示されます。
3 ダイアログを設定する
[水彩境界]ダイアログで設定を行います。
① 各項目を設定します。
② [OK]をクリックします。
4 画像の調整が完了する
選択したレイヤーの透明部分の境界線が濃くなりました。
例えば、[水彩]ツールで彩色した画像に[水彩境界]フィルタを適用すると、輪郭部分を濃くすることができます。
効果が及ぶ範囲をpxで指定します。数値が大きくなるほど、境界線が太くなります。
透明度の影響を指定します。数値が大きくなるほど、境界線の色が濃くなります。
明度の影響を指定します。数値が大きくなるほど、境界線が暗くなります。
プレビュー画像を表示します。
≪前のページに戻る| | 次のページに進む≫
Copyright (c) CELSYS,Inc. All Rights Reserved.