色相・彩度・明度

色の三要素であるHSVカラーモデル(色相・彩度・明度)を調整して、選択しているレイヤーの色を変更します。

 

ラスターレイヤー

黒(1bit)

×

黒白(2bit)

 ×

グレー(8bit)

 ×

カラー(32bit)

 ○

ベクターレイヤー

黒白(2bit)

×

カラー(32bit)

 ○

 

1   レイヤーを選択する

[レイヤー]パレットからレイヤーを選択します。ここでは、[背景レイヤー]を選択します。

110_menu_filter_ya_0013.jpg

 

2   コマンドを選択する

[フィルタ]メニュー→[色相・彩度・明度]を選択すると、[色相・彩度・明度]ダイアログが表示されます。スライダーを変化させて、画像の色を調整します。

110_menu_filter_ya_0014.jpg

 

   [色相][彩度][明度]のスライダーを変化させて、画像の色を調整します。

   [OK]をクリックします。

3   フィルタが実行される

フィルタが実行されて、背景の色が調整されました。

110_menu_filter_ya_0015.jpg

 

[色相・彩度・明度]ダイアログ

 

110_menu_filter_ya_0016.jpg

 

   色相

色合いを指し、赤、青、黄などの色の種類を調整します。

   彩度

色の鮮やかさを指し、色の強さを調整します。

   明度

色の明るさを指し、色の明るさを調整します。

   入力

変更前の画像の色を表しています。

   出力

変更後の画像の色を表しています。

   プレビュー

プレビュー画像を表示します。